4/30 「ぐるり」と「こどもの日」と「畑」の案内
2022.04.30 16:47|未分類|
4/29(祝・金)~7/11(月)まで春季企画展「ぐるり春夏秋冬、雪月花」を開催中。
四季の掛軸26点と漆器・画帖・扇子などの収蔵品が展示室をぐるりと囲みます。

今回は前期(~6/6)と後期(6/8~)に分けて半分以上の掛軸をぐるりと入れ替えます。
ここでは前期展の見どころの一部を紹介します。



秋草花文金蒔絵五段重箱。一対で蓋が4枚あり、
内側にはそれぞれ別の日本の名勝が蒔絵で表現されています。
(前期は上の2枚を展示)
その他掛軸(一部)は、

梅山水図(一部)/木島櫻谷

桜図(一部)/跡見花蹊

春草花図(一部)/今尾景年

菖蒲図(一部)/櫟文峰

月下芦雁図(一部)/今井景樹

萩図(一部)/森露月


雪中鷹狩図/(一部)/狩野玉円永信
・・・以上は6/6(月)までの展示(前期)となります。
また、5/1(日)~29日(日)は約3年ぶりに「旧家で記念撮影~こどもの日~」を実施。

座敷の五月飾りの前で記念撮影したり、
今回は紙製の甲冑(ヨロイカブト)のほか、
赤ちゃん用のカブトと陣羽織も用意しています。(当日受付まで)

ア○チャンホンポの布製カブト

オバチャンホンポ(スタッフ)の手作り陣羽織
最後に、
明日5/1(日)は午前10時30分より「畑活用計画(はたぷろ)~河内木綿の綿を育てよう~」を開催。
※雨天中止
同時に5/1~15(日)の期間中、毎日先着5名限定で「綿の種」を無料配布しています。(休館日を除く)
「ぐるり」「こどもの日」「畑」とも、詳しくはホームページをご覧ください。
http://kyu-uedakejutaku.jp/
コロナの収束を祈りながら、ご来館をお待ちしています。
R.A.
四季の掛軸26点と漆器・画帖・扇子などの収蔵品が展示室をぐるりと囲みます。

今回は前期(~6/6)と後期(6/8~)に分けて半分以上の掛軸をぐるりと入れ替えます。
ここでは前期展の見どころの一部を紹介します。



秋草花文金蒔絵五段重箱。一対で蓋が4枚あり、
内側にはそれぞれ別の日本の名勝が蒔絵で表現されています。
(前期は上の2枚を展示)
その他掛軸(一部)は、

梅山水図(一部)/木島櫻谷

桜図(一部)/跡見花蹊

春草花図(一部)/今尾景年

菖蒲図(一部)/櫟文峰

月下芦雁図(一部)/今井景樹

萩図(一部)/森露月


雪中鷹狩図/(一部)/狩野玉円永信
・・・以上は6/6(月)までの展示(前期)となります。
また、5/1(日)~29日(日)は約3年ぶりに「旧家で記念撮影~こどもの日~」を実施。


座敷の五月飾りの前で記念撮影したり、
今回は紙製の甲冑(ヨロイカブト)のほか、
赤ちゃん用のカブトと陣羽織も用意しています。(当日受付まで)

ア○チャンホンポの布製カブト

オバチャンホンポ(スタッフ)の手作り陣羽織
最後に、
明日5/1(日)は午前10時30分より「畑活用計画(はたぷろ)~河内木綿の綿を育てよう~」を開催。
※雨天中止
同時に5/1~15(日)の期間中、毎日先着5名限定で「綿の種」を無料配布しています。(休館日を除く)
「ぐるり」「こどもの日」「畑」とも、詳しくはホームページをご覧ください。
http://kyu-uedakejutaku.jp/
コロナの収束を祈りながら、ご来館をお待ちしています。
R.A.