2/11(祝)【日日植田家住宅】 建国記念日は研修を
2021.02.11 16:10|未分類|
「緊急事態宣言」が延長され、イベントや団体見学の中止が続く中、
本日は(三密対策を十分にして)「職員研修」を実施しました。
主に受付を担当する職員を対象に、演習で活動中の2名の学生らとともに
「大和川の付け替えと新田開発」について学び直し。
初めて来館された方の気持ちに立って、改めて解説DVDを見たり、
小学4年生向けの教材を基に知識を深めることができました。

最新の空気清浄機を導入した土蔵2(講座室)にて
※講座室は当面の間、新型コロナの感染拡大防止のため、貸室利用は休止しています。
現在、小学校3年の団体見学や出前授業(昔のくらし)のシーズンのため、
休日は市内各地の小学生が、家族と一緒に旧植田家住宅によく訪れてくれています。
今朝も、ちらほらと楽しそうな声が聞こえていました。
ちなみに床の間(とこのま)の掛軸はまだ
「遠仁者疎道 不苦者有智」(鬼は外、福は内)のままです。
(↓読めるでしょうか?)


来週2月20日(土)~3月21日(日)は「旧家で記念撮影~ひなまつり~」。
いつものお雛さんを飾ります。
引き続きコロナにじゅうぶん気を付けて、お越しください。
R.A.
本日は(三密対策を十分にして)「職員研修」を実施しました。
主に受付を担当する職員を対象に、演習で活動中の2名の学生らとともに
「大和川の付け替えと新田開発」について学び直し。
初めて来館された方の気持ちに立って、改めて解説DVDを見たり、
小学4年生向けの教材を基に知識を深めることができました。

最新の空気清浄機を導入した土蔵2(講座室)にて
※講座室は当面の間、新型コロナの感染拡大防止のため、貸室利用は休止しています。
現在、小学校3年の団体見学や出前授業(昔のくらし)のシーズンのため、
休日は市内各地の小学生が、家族と一緒に旧植田家住宅によく訪れてくれています。
今朝も、ちらほらと楽しそうな声が聞こえていました。
ちなみに床の間(とこのま)の掛軸はまだ
「遠仁者疎道 不苦者有智」(鬼は外、福は内)のままです。
(↓読めるでしょうか?)


来週2月20日(土)~3月21日(日)は「旧家で記念撮影~ひなまつり~」。
いつものお雛さんを飾ります。
引き続きコロナにじゅうぶん気を付けて、お越しください。
R.A.