fc2ブログ
06 | 2021/07 | 08
-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

安中新田会所跡旧植田家住宅

Author:安中新田会所跡旧植田家住宅

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

7/17~9/12 【納涼企画】冷やし旧家、はじめました。

2021.07.17 11:23|未分類
本日より納涼企画「冷やし旧家、はじめました。」を始めました。
期間中は次のようなものがあります。

①正門前に「冷やし旧家」のゆらゆら看板
②風通しの良い簾戸(すど)
③井戸水で足水体験(今年は1人用)
④冷たーいラムネ

7月17日(土)~9月12日(日) 開館時間中(9:00~16:30)
※コロナの状況等により急きょ中止にする場合があります



①風でくるくるとまわる「冷やし旧家…」の看板(時々ヒモがもつれている)
 たまたま前を通りかかることがあれば、ぜひ写真を撮ってください。
210717a1.jpg 210717a2.jpg


②コラボ演習の学生と「簾戸(すど)」の入替え作業をしました(演習風景)
 7月12日午前。正午から激しい雷雨に。
210717b1.jpg 210717b2.jpg

 クチノマ・ツギノマのビフォーアフター(学生撮影)
210717c1.jpg 210717c2.jpg

210717d1.jpg 210717d2.jpg


③「井戸水で足水体験」(1人用)。
 去年は中止しましたが、今年はコロナ対策として、
 いつもの大きな「たらい」を「桶(おけ)」に替え(理事長考案!)、
 「一人一桶・10分間の制限あり(マスク着用も)で実施します。
210717e1.jpg

210717e2.jpg 210717e3.jpg


④そして夏といえば、やっぱり「ラムネ」。
 建物の土間やギャラリーの場所のほか、足水しながらも楽しめます。
210717f.jpg


全国的に新型コロナの影響で外出自粛やイベント制限(中止)等が続き、
施設としてもなかなか「来て来て」とは言い辛い状況ですが、
もうしばらく状況が良くなるまでの辛抱。
ということで、今後もおいしそうな餌(情報)を発信していきたいと思います。

一日でも早いコロナの収束と終息を願います。

R.A.

7/4 【日日植田家住宅】 七夕はじめました~星に願いを~

2021.07.04 16:57|未分類
コロナの影響で2度も延期になった講座の第1回目が昨日終了しました♪
まだしばらく油断はできませんが、徐々にイベントも行なわれ、
昨日は次のようなコロナ対策のもと行ないました。

・講座の定員と時間の縮小(20名・60分。いつもは40~50名で1時間半~2時間)
・風通しの良い座敷(会場)と間隔を空けた座席
・ウイルス除去に効果があるとされる空気清浄機(昨年八尾市から支給)
・会場でのマスク着用
・講師席に飛沫防止用透明シート(自作)
・入口での検温と消毒(7月より市公共施設等に設置の検温機能付き自動消毒器を使用)
・連絡先の確認(任意)

210703.jpg

繰り返し絶対に油断はできませんが、
こうした対策がなくても開催できるように、一日でも早いコロナの終息を願います。



さて、前置きが長くなりましたが、
願いといえば今年もひっそりと七夕をはじめました。

(昨年の様子はこちら↓2020/7/4 植ブログ)
http://kyuuedakejutaku.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

昨年と違い、今年はご近所の方にいただいた本物の笹を使用。
より願い事が叶いそうな気がします(個人の感想です。)

IMG_4896.jpg
主屋入口の笹

IMG_4895.jpg
受付入口前の笹の横には、
某AIロボット(○ギー:QT-4○)風の「検温機能付き自動消毒器」も居ります。

みなさんの願いが叶いますよう、宇宙に願いを。



R.A.

Twitter(ツイッター)も連動中
https://twitter.com/KyuUedakejutaku