fc2ブログ
02 | 2021/03 | 04
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

安中新田会所跡旧植田家住宅

Author:安中新田会所跡旧植田家住宅

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

【日日植田家住宅】おひなさまと記念撮影、明日まで(~3/21)

2021.03.20 12:13|未分類
3月3日の「ひな祭り(桃の節句)」も過ぎ、
旧植田家住宅でお雛様が見られるのは、あと2日となりました。

この1ヵ月の間で成長したお雛さま(メンバー)の様子をちょっとだけ紹介します。


まずは五人囃子(BAYASHI)の
向って左から、ドラム(太鼓)!
IMG_4037.jpg IMG_4037b.jpg
スティック(バチ)を2本に持ち替えた!


続いて、ドラム(大鼓)!
IMG_4038.jpg IMG_4038b.jpg
なんと楽器を肩から下ろしたぁ!


センターの、ドラム(小鼓)!
IMG_4039.jpg IMG_4039b.jpg
こちらは逆に楽器を右肩にかついだー!


続くドラ…、フルート(笛)!
IMG_4040a.jpg IMG_4040b.jpg
つまようじの芯に紙を巻いただけの笛を竹製の笛(手作り)に新調!ちょっとご機嫌。


そしてボーカル(謡)!
IMG_4041.jpg IMG_4041b.jpg
とくに変化なし(声が1オクターブほど高く出るようになった!?)



以上、期間中に足りなかった道具を追加したり、持ち方の間違いに気づいて修正した部分の紹介でした。



ちなみに、三人官女の真中の御方も、道具の三方(三宝)が長年無かったので、こちらも作りました。
IMG_4042.jpg IMG_4082.jpg

3/4 Twitterのツイート↓ 試作の足跡
https://twitter.com/KyuUedakejutaku/status/1367374455048052737?s=20



あと、期間中に大事な道具(熊手)を手前の溝(檀)に落としてしまい、しばらく誰にも
気付かれなかった、おっちょこちょいな※仕丁さん(泣き)も。
IMG_4091.jpg
IMG_4092.jpg

IMG_4093.jpg
無事スタッフに見つけてもらい、笑顔に(ただし泣き顔)。

横の人たちから笑われたり怒られたりしています。
IMG_4083.jpg

※仕丁(しちょう):泣き笑い怒りの3人組。それぞれ手に熊手(台傘)・塵取(沓台)・箒(台傘)を持つ。



これらのメンバーに再び会えるのはまた一年後です。
あとの祭りにならないように、ぜひお越しください。展示は3/21まで。
(ちなみに「後(のち)の雛祭り」という行事もあるそうですが、こちらでは行ないません)

R.A.