1/6 【2021年】新年明けまして、本日より開けまして。
2021.01.06 13:08|未分類|
新年、明けましておめでとうございます。
コロナはまだまだ明けずに暗いままですが、
本年も明るく希望を持って歩みたいと思います。
さて本日より、2021年、最初の開館日です。
31日まで座敷は「お正月(新年)」の設(しつら)えと
ギャラリーでは「ギャラリー展示」を行なっています。

年末のおもちつき大会が中止だったため、今年は鏡餅がありません。

仁木伴山の「百事大吉」(おめでたい)掛軸とボランティアさんからいただいた「いけばな」


「ギャラリー展示」は10名の応募作品を展示中
展示室では、3月15日(月)まで、
冬季企画展「昔のくらしはエコなくらし」を開催中です。

ちなみにチラシは使用後、折りたたむと「エコな箱」になります。
(ぜひ会場などで入手してください)

布の裏から破れたところを補修する「継ぎ当て」に注目。
表面からは継ぎ跡がわかりません。

「買い物かご」とマニアックな「取っ手」(百貨店など)

ちょっと珍しい!?温泉入りの「温泉湯の花懐炉」(大正時代)

過去の余ったチラシや新聞紙でエコな箱や鍋敷きを制作。
作り方もお教えします(担当の学芸員不在の場合を除く)
以上、その他各情報はホームページにてご確認ください。
http://kyu-uedakejutaku.jp/
それでは、本年もよろしくお願いいたします。
R.A.
コロナはまだまだ明けずに暗いままですが、
本年も明るく希望を持って歩みたいと思います。
さて本日より、2021年、最初の開館日です。
31日まで座敷は「お正月(新年)」の設(しつら)えと
ギャラリーでは「ギャラリー展示」を行なっています。

年末のおもちつき大会が中止だったため、今年は鏡餅がありません。


仁木伴山の「百事大吉」(おめでたい)掛軸とボランティアさんからいただいた「いけばな」


「ギャラリー展示」は10名の応募作品を展示中
展示室では、3月15日(月)まで、
冬季企画展「昔のくらしはエコなくらし」を開催中です。

ちなみにチラシは使用後、折りたたむと「エコな箱」になります。
(ぜひ会場などで入手してください)

布の裏から破れたところを補修する「継ぎ当て」に注目。
表面からは継ぎ跡がわかりません。

「買い物かご」とマニアックな「取っ手」(百貨店など)

ちょっと珍しい!?温泉入りの「温泉湯の花懐炉」(大正時代)

過去の余ったチラシや新聞紙でエコな箱や鍋敷きを制作。
作り方もお教えします(担当の学芸員不在の場合を除く)
以上、その他各情報はホームページにてご確認ください。
http://kyu-uedakejutaku.jp/
それでは、本年もよろしくお願いいたします。
R.A.