「関西文化の日」二日目の11/15(日)は、現在開催中の
特別・企画展「旧辻田家寄贈襖絵初公開」(10/24~12/25)
関連講演会を午後に開催。
今回はコロナ対策のため、定員をいつもの半分以下に減らし、当初計画の内容も半分に縮小、
講師はビニールの簡易パーテーションの向こう側、マウスシールドを着用してもらい、
古民家の特性を活かした換気十分な座敷で行いました。

講演会は、事前予約制で17名が参加。
この日は「むかし遊び」の体験も土間で行なっており、
そちらは演習で来ている大学生にお任せしました。
さて、講演会では、今回の襖絵展示で修復を依頼した工房レストア(大阪市)さんの
御厚意により、襖の修復動画を作成していただき、この日初お披露目となりました。

制作時間が限られた中で、何度も修正を重ねていただき、ようやく完成した動画。
それを初見で講師がアドリブ解説。
せっかく入れていただいた動画のBGMはこちらの設定ミスで出ませんでしたが,,,(すみません)
参加者の皆さんには大変喜んで観てもらえた様子でした。
動画は講演会終了後、16日よりyoutubeの旧植田家住宅
動画チャンネル(kyuuedakejutaku)で配信中です。

https://www.youtube.com/user/kyuuedakejutaku/featured現在はホームページの「動画」ページからもご覧いただける他、
本日(19日)より展示会場でもご覧いただけるようになりました。

ぜひこの機会に文化財修復の業の一端にふれてみてください。
R.A.