【冷やし旧家、はじめました】 8/1はみんないっしょに~打ち水しましょ!
2020.07.30 15:48|未分類|
納涼企画「冷やし旧家、はじめました。」のシーズンです。
※過去の「冷やし旧家」はこちら↓
・2016年の様子→植ブログ(2016.7)
・2019年→植田家だより41号:13ページ
今年はコロナ対策のため、井戸水での足水体験や蚊帳の展示は中止し、
「縮小版」として、冷たいラムネの販売と涼しい簾戸(すど)の入れ替えのみを実施しています。
さて今回は、「冷やし旧家」もうひとつの試みとして、
「打ち水」をやってみようと思います。
というか、ぜひ皆さんも一緒にやってみてください!
クーラーのない時代、夏の暑さを少しでも和らげるために日常的に行なわれた「打ち水」。
分かりやすく言うと「だれでも簡単にできる玄関先や庭、道路への水まき」ですが、
実際に地面や空気の温度を下げる効果があるといわれています。
やりたいけど今までやったことがない、やり方が分からない、そもそも興味がないという方も
まずはこちらへどうぞ ↓
◇「打ち水大作戦2020」 公式サイト(http://uchimizu.jp/)
※クリックでページに飛びます
今回、旧植田家住宅もこちら↑に参加(便乗)させてもらって「打ち水」を行います。
日 時:8月1日(土)午前9時・午後4時 (計2回)
※雨天順延
コロナに気をつけて、お家で出来る方はお家で、
旧植田家住宅でやってみたいという方は旧植田家住宅で(但し入館料が必要)、
みんないっしょに~打ち水しましょ!

R.A.
※過去の「冷やし旧家」はこちら↓
・2016年の様子→植ブログ(2016.7)
・2019年→植田家だより41号:13ページ
今年はコロナ対策のため、井戸水での足水体験や蚊帳の展示は中止し、
「縮小版」として、冷たいラムネの販売と涼しい簾戸(すど)の入れ替えのみを実施しています。
さて今回は、「冷やし旧家」もうひとつの試みとして、
「打ち水」をやってみようと思います。
というか、ぜひ皆さんも一緒にやってみてください!
クーラーのない時代、夏の暑さを少しでも和らげるために日常的に行なわれた「打ち水」。
分かりやすく言うと「だれでも簡単にできる玄関先や庭、道路への水まき」ですが、
実際に地面や空気の温度を下げる効果があるといわれています。
やりたいけど今までやったことがない、やり方が分からない、そもそも興味がないという方も
まずはこちらへどうぞ ↓
◇「打ち水大作戦2020」 公式サイト(http://uchimizu.jp/)
※クリックでページに飛びます
今回、旧植田家住宅もこちら↑に参加(便乗)させてもらって「打ち水」を行います。
日 時:8月1日(土)午前9時・午後4時 (計2回)
※雨天順延
コロナに気をつけて、お家で出来る方はお家で、
旧植田家住宅でやってみたいという方は旧植田家住宅で(但し入館料が必要)、
みんないっしょに~打ち水しましょ!

R.A.