fc2ブログ
05 | 2012/06 | 07
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

安中新田会所跡旧植田家住宅

Author:安中新田会所跡旧植田家住宅

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

展示替え準備中!

2012.06.28 16:40|未分類
学芸スタッフは現在、企画展の準備で机の上もエライことになっています(^^;)
あ、本が雪崩を・・・

今回の企画展では、旧植田家住宅所蔵の資料の中から、勝海舟、木戸孝允、陸奥宗光などといった維新をすすめた人物の他、日下部鳴鶴や江馬天江など、幕末・明治維新期を代表する文化人の作品を展示するとともに、彼らと植田家のつながりについて考察します。

八尾と明治維新ってあんまりイメージがつながらないかと思うんですけど、それは日本史の教科書の話。
植田家の人びとはしっかりと新時代に対応するべく動いています。

今回の展示に出ている作品は、もともと植田家にあったものばかりです。
勝海舟、中江兆民などの作品には為書(誰の為に書いたか、何の為に書いたかを作品に入れる)があり、その作品が植田家の為に書かれたものであることがわかります。

ではなぜ、そういうものがあるのでしょうか?
・・・それは見てのお楽しみということで(笑)

他には、関連企画として7月22日(日)に、大阪龍馬会の林慎吾氏を講師に招き「坂本龍馬と幕末・明治維新」という講座を開催いたします。
こちらは定員40名となっていますので、参加をご希望の方はお早めに旧植田家住宅(072-992-5311)までお申し込みください。
なお、大変申し訳ありませんが、こちらの講座は資料代として200円をいただきます。

7月21日(土)~9月2日(日)まで当施設はなんと、無料入館期間となっております。
これを機会にぜひ旧植田家住宅へお越しください。

幕末明治維新展チラシ(表)幕末明治維新展チラシ(裏)


にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村

かるた大会?

2012.06.20 17:39|未分類
みなさんこんにちわ。

旧植田家住宅学芸員のMです。

旧植田家住宅では毎月第3日曜日を「むかし遊びの日」にしていて、コマ回しやおはじきなんかで子どもたちと遊んでいます。

今回、百人一首かるたを持ってきてみました!

最近の子はかるたなんかしないのかなぁー、と思ってたんですが、

今でも小学校でかるたやるんですね。(授業の一環?)

ちょっと前に「ちはやふる」っていう競技かるたのアニメもやってましたし、もしかして今、かるたブーム!?

いや、そんなわきゃないか・・・(^^;)

120617-1.jpg
「なにわづに~ さくやこのはな ふゆごもり~」

というわけで、今回のむかしあそびでかるたをしてみました。

読手がおぼつかないのはまぁ、ご愛嬌ってことで。

僕も参加しようかと思ったんですけど、大人げないことになりそうだったので、今回は生温かく見守っていました(笑)

それなりに楽しんでたみたいでしたよ。

120617-2.jpg
バシッ!!


さて、恒例の畑ネタですが・・・

ここしばらくで急激に生長してます。

120617-5.jpg
葉っぱがもっさり。

120617-6.jpg
かぼちゃには雌花がつき始めました。

120617-4.jpg
くわいの葉も勢いよく

120617-8.jpg
プランターでも元気に育ちます!

まだまだ収穫できそうなイチゴですが、ぼちぼち来年のことを考えて、株を増やしてます。

120617-3.jpg
※品種によってはパテントがあるので気をつけてください。

もう2,3週間もすれば夏野菜がとれはじめると思います。

今年は天候不順で苗の生長が悪かったんですけど、なんとかなりそうな感じです。


ではまた、次回の更新でお会いしましょう!!(^^)ノシ