八尾市史編纂室×旧植田家住宅『新版 八尾市史 近世史料編1』(平成29年10月第一回配本)収載の
植田家文書(もんじょ)を、
古文書の現場である安中新田会所跡旧植田家住宅で読み解きます。
◆植田家文書の紹介と解説
「村人の人生の節目と宗門人別改帳」 吉川 潤氏(市史近世部会員)
「村掟にみる村人の倹約生活」 仲田侑加氏(市史調査員)
◆総括
『近世史料編1』を刊行して―特色及び編集方針や使い方―
藪田 貫氏(兵庫県立歴史博物館館長・市史編纂委員・市史編集委員長)
*
参加者で、『新版八尾市史 近世史料編1』をお持ちの方は、持参してください。 希望者は、当日購入できます(3,500円)。
<日 時> 平成29年12月10日(日)午後2~4時
<場 所> 安中新田会所跡旧植田家住宅・座敷 *駐車場はありません。
<参加費> 入館料のみ(一般250円、高校生・大学生120円)
※中学生以下・障がい者手帳等の所持者は無料
<定 員> 30名
<申込先> 安中新田会所跡旧植田家住宅(ホームページ等をご覧ください)
電話・FAX・Eメールまたは施設窓口にて受付。
★平成29年12月1日(金)から申込順。定員に達するまで。
FAX・Eメールの場合は「イベント名・住所・氏名・電話番号・参加人数」を明記してください。
<問合先> 文化財課市史編纂室 電話072(924)-3038